
- こんにちはかつらお
- はじめまして
はじめましてかつらおに住む・拠点を持つ
「はじめまして」は、
これから関係を持つ、
仲間への最初のあいさつ。
葛尾村での移住・拠点をはじめる、
はじめましてな方へ!
あなたにあった物件を
一緒に探していきましょう。
空き家/空き地紹介

公営住宅
葛尾村では、住宅の確保が難しい方に利用してもらう村営住宅を整備しています。新たな村営住宅も整備中ですので、まずはお問い合わせください。
●新西ノ内団地(20戸) ●若者定住促進住宅(8戸) ●地域活性化住宅(8戸) ●地域活性化住宅関下(10戸) ●西ノ内集合住宅(11世帯入居可)
おためし移住
移住を検討されている方に、葛尾村の暮らしを実体験してもらいたいと、1泊2日から 30 日まで利用できるお試し住宅をご用意しました!
広々とした一軒家でキッチンや風呂、トイレなども揃っており、今すぐ泊まれる状態です。利用料は無料で、布団レンタル料が1セットにつき 2,000 円で利用できるのも特徴で、大家族のご利用でも快適に過ごすことができます。ずっと住み続けるのですから、過ごしやすい夏はもちろんですが、冬の厳しい寒さの時期もぜひ体験してみてください。





- ●対象者
- 葛尾村外に居住し、葛尾村への移住を検討されている方。
※申請者は20歳以上であること。
- ●設備
- 浴室・トイレ・キッチン・エアコン・テレビ・冷蔵庫・掃除機・寝具ほか
- ●期間
- 1日以上31日以内 (入退去日含む)
※同一申込者(その同行者を含む)のご利用は、原則として年度内4回(連続しての利用は除く)までとします。
- ●利用料金
-
賃借料:無料
布団レンタル料:2,000円/人
(宿泊日数問わず1回の利用につき)
- ●利用方法
- ① お申込みの前に移住に関するアンケートのご回答をお願いします。
② 申し込み用紙をダウンロードしていただき必要事項を明記の上、葛尾村移住定住支援センターまで郵送してください。
※申請書、アンケートの回答を確認後、葛尾村移住定住支援センターとの面談があります。
※葛尾村移住定住支援センターが提供する体験プログラムの実施が必須となります。
ご利用の流れ
-
利用希望日の
約1ヶ月前 -
葛尾村移住・定住支援
センターとの面談移住の意向やお試し住宅での滞在中の過ごし方について、
電話またはZOOMなどのビデオ通話で面談をします。利用希望日の
約2〜3週間前 -
利用希望日の
10日前まで -
役場より利用決定通知書が
発行されます。 -
〈利用日当日〉
当日17:00までにチェックイン -
〈退去日〉
退去日は10:00までに鍵を
ご返却ください。
葛尾村移住・定住支援センターが
サポートいたしますので、
安心してご利用いただけます。
まずは一度おためし移住、
はじめてみませんか。
お引越し工程表
※右にスクロール→
条件 | やること | 必要日数 | 問い合わせ先 | 備考・参照 | |
1 | 転職 | 入社日を決める | 就職先 | ||
2 | 退職日を決める | 旧職場 | |||
3 | 村営住宅 | 村営住宅について葛尾村役場に問い合わせ、内見を申し込む | 1週間 | 葛尾村役場 地域振興課 tel.0240-29-2113 |
関連リンク:住まいの確保 |
4 | 村営住宅を内見する | 1日 | エアコン設置有無、収納スペース、駐車場、コンロのタイプ等を確認する。 | ||
5 | 村営住宅の申し込み書類を受け取る | 1日 | |||
6 | 村営住宅の申し込みに必要な書類を受け取る | 現在、住民票がある役所 | 【住宅入居者必要書類】住民票・所得証明書・納税証明書 | ||
7 | 村営住宅申し込み書類を送付する | 葛尾村役場 地域振興課 地域整備係 |
葛尾村役場 住所:福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16 |
||
8 | 村営住宅の審査結果通知を受け、引っ越し日(鍵をもらう日)を村役場と相談する | 3週間 | 葛尾村役場 地域振興課 tel.0240-29-2113 |
||
9 | 空き家・空地 | 空き家・空地バンクを確認し、問い合わせる | 葛尾村移住・ 定住支援センター tel.0240-23-7727 |
関連リンク:空き家/空き地紹介 | |
10 | 空き家・空地バンク利用申し込み書類を送付する | 葛尾村移住支援センター 住所:福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合20番地1 |
|||
11 | 移動手段 | 自家用車を購入もしくは借用する | 自動車メーカー・中古車店 | 12月〜4月はスタットレスタイヤ | |
12 | 引っ越し | 引っ越し業者を手配する | 引っ越し業者 | 3月は引越シーズンのため、早めに問い合わせる | |
13 | 現住居の家主に退去の旨を連絡する | 現住所の家主 | |||
14 | 引っ越しのための書類を受け取る(村営住宅) | 1日 | 葛尾村役場 地域振興課 tel.0240-29-2113 |
電気・ガス・水道・インターネット料金の支払い手続き等 | |
15 | 転出届を提出する | 現在、住民票がある役所 | 必要があれば印鑑登録の廃止 | ||
16 | 旧居の鍵の受け渡しをする | 旧居の家主 | |||
17 | 新居の鍵の 受け取りをする |
新居の家主 | |||
18 | 引っ越し荷物の搬入・ 搬出をする |
引っ越し業者 | |||
19 | 引っ越し後 | 転入届を提出する | 葛尾村役場 住民生活課 tel.0240-29-2112 |
必要があれば、印鑑登録、マイナンバーカードの住所変更、防災無線の申し込み、妊婦検診の申し込み(妊娠中の方)、予防接種の申し込み(お子様がいらっしゃる方) | |
20 | 運転免許証の住所変更 | 福島・郡山運転免許センター、田村警察署、双葉警察署浪江分庁舎 | 関連リンク:運転免許証の記載事項変更の手続きopen_in_new | ||
21 | 郵便物の転送依頼 | 葛尾郵便局 | 関連リンク:郵便局open_in_new | ||
22 | 電気、水道、ガス、インターネットの開設手続き | 各種業者 | 関連リンク:暮らしの情報 | ||
23 | 浄化槽の汲み取り手続き | 浄化槽業者 | |||
24 | ゴミステーションの場所を確認する | 葛尾村役場住民生活課 tel.0240-29-2112 |
|||
25 | 葛尾村行政区へ加入する | 葛尾村役場総務課 tel.0240-29-2111 |
|||
26 | 車検証の住所登録変更 | 福島運輸支局いわき自動車検査登録事務所 もしくは軽自動車検査協会福島事務所いわき支所 |
|||
27 | 車庫証明の取得申請 | 車庫証明は葛尾村全域不要 | |||
28 | 銀行口座・クレジットカード の住所変更 |
銀行・クレジットカード会社 | |||
29 | 最寄りの病院、 スーパーなどの確認 |
最寄りの診療所 関連リンク:医療 スーパなど 関連リンク:主な店舗一覧 |
|||
30 | 利用可能な補助支援制度の確認 | 関連リンク:補助金・助成金 |