こんにちは かつらお

  1. こんにちはかつらお
  2. はじめまして
  3. 支援制度

はじめましてかつらおに住む・拠点を持つ

支援制度

滞在支援

お試し住宅

1泊2日〜最大30泊31日(年度内4回)まで利用可能/料金:無料
※利用にあたり、葛尾村移住・定住支援センターとの面談があります。
※体験プログラムの実施が必須となります。 詳細は葛尾村移住・定住支援センターまでお問い合わせ下さい。
詳細はこちらをご覧ください。

移住希望者滞在支援

せせらぎ荘の宿泊費が2,500円割引される制度。お得に宿泊できます。
※詳細はこちらをご覧ください。
※申込書はこちら

ふくしま12市町村移住希望者支援交通費補助金

18歳以上、福島県外在住で、近い将来に12市町村へ移住を希望または検討している方。
●現地見学の交通費+宿泊費の一部(1年度1人につき5回(宿泊費補助は5泊))

レンタカー利用支援

葛尾村への移住を希望し、公共交通機関を利用し葛尾村移住生活体験住宅を利用する方に対し、レンタカー利用料を助成します。
●レンタル後24時間まで葛尾村移住・定住支援センターが負担、それを超えた時間数については利用者の負担となります。
※詳細はこちらをご覧ください。
※申込書はこちら

子育て支援

葛尾村みらい子ども助成金交付事業

葛尾村に居住し、かつ住所を保有する乳幼児及び村立学校に通学する児童(15歳に達する以後最初の3月31日を迎えるまでの人)を養育している保護者に対し、児童手当の上乗せ給付をする制度
●1カ月あたり2万円

出産祝い金

出生届が受理されたとき、第一子10万円、第2子20万円、第3子以降30万円を出生時と、就学の時の2回に分けて支給する制度

出産・子育て応援交付金

妊娠時から出産・子育て迄一貫した伴走型相談支援を行うとともに、出産・子育て応援給付金を支給する制度。
R6年度まで(●妊娠時5万円、出産後5万円)
R7年度から→妊娠時(出産応援交付金)5万円/出生時(子育て応援交付金)5万円×胎児(妊娠している子ども)の数

就園・就学支援事業

●葛尾幼稚園
・新入園児の被服費、給食費、保護者会費の無償化
・スクールバス運行(希望者)
・一時預かり保育の実施(1歳児から受入れ可能)
・預かり保育の実施 幼稚園降園後〜16:30(R7年度から17:30まで)
・長期休業時の預かりの実施 (夏休み)(R7年度から夏休み、冬休み、春休み)
※少人数のため、他園との交流事業有 (田村市都路こども園等)

●葛尾小学校
・新入学時の被服費、各学年の学用品、教材費、給食費、修学・学習旅行費の無償化
・保護者(PTA)会費の無償化
・放課後子ども教室(キッズクラブ)の無料開催 放課後から17:00(R7年度から17:30)まで/長期休業時(午前、午後の実施)
・スイミングスクールの無償化(送迎も含む)希望者
・スクールバス運行(朝、夕、休日の学校行事等も運行)
※少人数のため、他校との交流事業有 (田村市都路小学校、富岡町富岡小学校(宿泊交流)等)

●葛尾中学校
・新入学時の被服費、各学年の学用品、教材費、給食費、修学・学習旅行費の無償化
・保護者(PTA)会費の無償化
・外国語指導助手(ALT)の配置:中学校がメイン 幼稚園、小学校も授業あり
・村営塾の無料開催(文系、理系各1名の講師派遣)
・スクールバス運行(朝、夕、休日、部活動実施等も運行)
※少人数のため、他校との交流事業(オンライン含む)有 (田村市都路中学校、川俣町山木屋中学校、浪江町なみえ創成中等)

葛尾村子ども医療費助成事業

出生から18歳までの子ども(18歳に達する以後最初の3月31日を迎えるまでの人)を対象に、保険診療分に係る自己負担額及び入院時食事代を助成。

児童手当

出生から18歳までの児童(18歳に達する以後最初の3月31日を迎えるまでの人)を養育している方に一定金額の手当が支給される。

君の椅子プロジェクト

新生児に国産材を活用した椅子を贈呈。

移住と定住に関する支援

福島県12市町村移住支援金

福島県外から12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)において、県外から新たな住民の移住の促進により、新たな活力を呼び込むことで、12市町村の復興・再生の更なる加速化を図ることを目的として、新しい地域を作り出すなどチャレンジを行う意欲のある、県外から12市町村への移住者に対して、移住支援金を交付します。
●世帯の場合 最大200万円、単身の場合 最大120万円
詳細はこちらをご覧ください。

葛尾村復興移住支援金

空き家バンク登録物件の購入により、県外から葛尾村に定住し、県12市町村移住支援金に該当しない芸術家やリタイア世代の方に、単身で120万、世帯で200万円支給する制度

定住促進事業

【結婚祝金】 村内に住所を有し、引き続き居住する意志のある方が婚姻届を提出し、受理されたとき、10万円を支給。
【仲人報奨金】 村内に住所を有し居住している方に配偶者を仲介し、婚姻を成立させたとき、1組につき5万円を支給。

住宅に関する支援

葛尾村移住促進空き家活用補助金

葛尾村空き地・空き家バンクに登録されている空き家を購入、もしくは賃貸し、業者に請け負わせて改修(増改築は除く)する費用と業者に請け負わせて片付け(残置物の撤去、運搬、処分及び居室の清掃など)する費用の支援
●最大250万円

来てかつらお住宅取得支援事業

県外からの移住者の住宅取得支援/最大100万円(県も同額上乗せし、最大200万円)
詳細はこちらをご覧ください。

住宅の新築・購入・改修などに利用可能な補助金

①「住んでふくしま」空き家対策総合支援事業
空き家のリフォーム、建て替え、調査を行いたい方
※令和6年度の募集は終了しました

②多世代同居・近居推進事業
3世代での同居・近居を始めるにあたり、 住宅を取得(新築・購入)または自宅の改修を行いたい方
※令和6年度の募集は終了しました

③省エネルギー住宅改修補助事業
自宅の断熱改修(窓を2重化したい、 壁や天井に断熱材を入れたい…など)を行いたい方
※令和6年度の募集は終了しました

④ふくしまの未来を育む森と住まいのポイント事業
福島県産の木材を使用した住宅を新築された方

⑤来て ふくしま 住宅取得支援事業
県外からの移住にあたって、 住宅の取得(新築・購入)を行いたい方

⑥木造住宅等耐震化支援事業
木造住宅の耐震診断や耐震改修を行いたい方

※詳しくはこちらをご覧ください。

その他の支援

就農に関する支援

詳細はこちらをご覧ください。

起業に関する支援

詳細はこちらをご覧ください。

上記補助金は一例です。その他の支援も充実しております。
詳しくはお問い合せください。

Tel:0240-23-7727